ホーム | メルマガ登録 | よくあるご質問  |  サイトマップ 
検定のメリット受検案内受検のお申し込み受検者へ
ホーム>よくあるご質問


ご質問

●出願

受検資格について教えてください。

併願(複数級)受検はできますか?

受検会場はどこですか?


出願に必要なものは何ですか?

願書の入手方法を教えてください。

インドネシア会場(ジャカルタ、バリ島)はインターネット出願だけですか?

1次試験免除制度はありますか?

願書の記入を間違えた場合は、どうしたらよいですか?

検定料の支払方法を教えてください。

願書の提出方法を教えてください?

1つの封筒に複数の願書を入れて郵送してもよいですか?

願書提出後に受検会場の変更はできますか?

願書提出後に受検級の変更はできますか?

願書提出後に受検できなくなった場合、検定料を返金してもらえますか?

受付期間が過ぎてしまったのですが、受け付けてもらえませんか?

インターネット出願の支払い方法は?

コンビニ決済はどこのコンビニで支払えますか?

コンビニ決済で出願しましたが、支払期限が過ぎてしまいました。再出願できますか?

コンビニ決済で出願しましたが、クレジットカード決済に変更できますか?

写真の加工方法を教えてください。

インターネット出願で写真を添付できないのですが。

領収証がほしいのですが。


●実施方法と結果

級とレベルについて教えてください。

検定内容について教えてください。

合格ラインについて教えてください。

試験時間(開始時間、終了時間など)について教えてください。

受検票、結果通知書はいつ届きますか?


●その他

合格資格取得年月日について教えてください。

合格証について教えてください。

合格証明書、推薦状について教えてください。

検定の過去問題集・参考書はどこで入手できますか?

検定の結果を電話で教えてもらえますか?



回答

●出願

受検資格について教えてください。

学歴、年齢、性別、国籍に制限はありません。ただし、特A級のみA級合格者となります。


併願(複数)受検はできますか?

A級とB級、B級とC級、C級とD級とE級は併願受検が可能です。

併願の方も願書は1 通です。各級の合計金額の検定料を添えて出願してください。


受検会場はどこですか?

1次試験の受検会場は東京、大阪、名古屋、九州、ジャカルタ、バリ島の6か所です。

願書に1次試験希望受検会場の選択欄がありますので、ご希望の会場を選んでお申込みください。記載のない場合は、東京会場になります。インターネット申し込みの場合も希望受検会場を選択ください。

特A級、A級、B級の1次試験合格者の2次試験会場は東京とジャカルタです。ただし、A級、B級1次試験の日本会場受検者の2次試験は東京となり、A級、B級1次試験のインドネシア会場受検者の2次試験はジャカルタとなりますので、2次試験会場の選択はできません。また、特A級の2次試験会場は東京のみです。

A,級、B級の1次試験免除者の2次試験は、東京とジャカルタから選択できます。

詳細は、以下の表をご覧ください。

受検級     1次試験          →  2次試験
A級、B級  東京、大阪、名古屋、九州    →  東京
 ジャカルタ、バリ島         →  ジャカルタ
 1次試験免除者           →  東京とジャカルタから選択 
特A級  全会場、1次試験免除者     →  東京 

受検会場の住所、地図は受検票でお知らせします。


出願に必要なものは何ですか?

全会場の出願ができるインターネット出願は、願書(指定用紙)は必要ありません。「写真の条件」に合う写真をご用意の上、マイページ登録後に出願してください。写真が添付できない方はインターネット出願はできません。インドネシア会場(ジャカルタ会場、バリ島)はインターネット出願のみです。

日本会場(東京、大阪、名古屋、九州)は、願書郵送、取扱店受付、協会窓口受付も行っています。併願でも願書は1枚です。

1. 願書郵送、取扱店受付は、次の①~④が必要です。①~③を④の封筒に入れて書留にて送付してください。
2. 協会窓口受付は、次の①~③が必要です。
  ①願書(指定用紙)
  ②検定料
  ③顔写真 3×4cm (裏に氏名を明記)
  ④長形3号(23.5㎝×12㎝)の封筒 *協会窓口受付は必要ありません。


願書の入手方法を教えてください。

次の2つの方法があります。願書(指定用紙)はコピーしても構いません。インターネット出願はマイページから出願するため、願書(指定用紙)は不要です。

1.公式ホームページからダウンロード(PDFファイル)

こちらからダウンロードしてください。

2.取扱店、協会窓口

営業時間内に直接でお越しいただき、ご請求ください。


インドネシア会場(ジャカルタ会場、バリ島上)はインターネット出願だけですか?

インドネシア会場(ジャカルタ会場、バリ島会場)はインターネット出願のみです。


1次試験免除制度はありますか?

日本会場用願書に1次試験免除申請欄がありますので、1次試験合格時の年、回、級、受検番号を記入してお申し込みください。

受付期間、検定料、願書送付・検定料納入方法は、1次試験から受検する場合の東京会場のインターネット出願、もしくは東京会場の郵送と同じです。インターネット出願の日本会場願書送付フォームから出願するか、願書を入手して郵送ください。

1次試験免除は前回の1次試験合格者のみ申請できます。たとえば、第59回(2021年7月実施)検定で1次試験合格の場合は、第60回(2021年7月実施)の1次試験免除の申請ができます。特A級は年1回の実施のため、第58回(2021年1月実施)検定で1次試験合格の場合は、第60回(2022年1月実施)の1次試験免除の申請ができます。


願書の記入を間違えた場合は、どうしたらよいですか?

修正液、修正テープなどで間違った箇所を消し、書き直してください。また、余白がある場合は二重線を引いて、余白に書き直しても構いません。あまりにも小さい文字は判読できませんので、文字の大きさに気を付けて記入してください。


検定料の支払方法を教えてください。

出願方法によって異なりますので、次をご覧ください。

インターネット
クレジットカード(VISA、MASTER)もしくはコンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ)支払になります。ただし、コンビニエンスストア支払いは、日本国内店舗のみお取り扱いしております。

取扱店、協会窓口
日本会場希望者のみ出願できます。営業時間内に直接でお越しいただき、現金にて納入ください。

郵送
日本会場希望者のみ出願できます。為替証書(普通為替もしくは定額小為替)をご利用ください。


願書の提出方法を教えてください。

インターネット
全会場の出願ができます。マイページ登録後、出願してください。

取扱店
日本会場希望者のみ出願できます。取扱店で検定料を現金にて納入し、「③払込証書」と「④受検者控」を受け取り、そのうちの「③払込証書」と「願書」を封筒に入れて、受付期間締切日(消印有効)までに協会へ書留で郵送してください。受付期間締切日以降の消印の場合、出願は無効になります。封筒は受検者がご用意ください。

協会窓口
日本会場希望者のみ出願できます。受付時間内に願書を提出し、検定料は現金で納入してください。

郵送
郵便局にて検定料を為替証書に替え、その為替証書を無記入のまま願書と共に同封し、書留で検定協会へ受付期間内(受付期間内の消印有効)にご郵送ください。受付期間締切日以降の消印の場合、出願は無効になります。封筒は受検者がご用意ください。


1つの封筒に複数の願書を入れて郵送してもよいですか?

併願者でも願書は1通です。家族、友人など、まとめて一緒に願書を送付しても構いません。
検定料をゆうちょ銀行の普通為替で送付する場合は、複数の出願者の検定料合計金額を普通為替1枚にまとめても構いません。

願書提出後の受検会場の変更はできますか?

変更はできません。また、次回以降への振り替えもできません。


願書提出後の受検級の変更はできますか?

変更はできません。また、次回以降への振り替えもできません。


願書提出後に受検できなくなった場合、検定料を返金してもらえますか?

一度受領された検定料は返金いたしません。また、次回以降への振り替えもできません。


受付期間が過ぎてしまったのですが、受け付けてもらえませんか?

受け付けいたしません。時間の余裕をもって受付期間内に出願ください。

郵送の場合は、受付期間内の消印有効です。受付期間外の日付の消印で検定協会に届いた願書は無効となります。

取扱店の場合は、取扱店受付印の日付が受付期間内でも、受付期間外の日付の消印で検定協会に届いた願書は無効になります。

インターネット受付の場合は、願書送付後でも、受付期間内にクレジットカード決算が完了されない場合、支払指定期間内にコンビニ決済が完了されない場合は、出願は無効となりますのでご注意ください。

また、検定協会に届いた願書、検定料は、受付期間内外を問わずに一切、返却いたしません。また、次回以降への振り替えもできません。通常、受付期間は約1か月~1か月半ありますので、遅れないように受付期間内にお早めに出願してください。


インターネット出願の支払い方法は?

クレジットカード(VISA, MasterCard,JCB,AMEX)、またはコンビニ決算(ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ)です。ただし、コンビニエンスストア支払いは日本国内店舗のみお取り扱いしております。


コンビニ決済はどこのコンビニで支払えますか?

ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップで検定料をお支払いいただけます。ただし、日本国内店舗のみお取り扱いしております。
店舗検索はこちらから

>>> ローソン
>>> ファミリーマート
>>> セイコーマート
>>> ミニストップ


コンビニ決済で出願しましたが、支払期限が過ぎてしまいました。再出願はできますか?

受検級と会場が同じ場合、インターネット出願はできません。郵送、取扱店、協会窓口での出願になります。


コンビニ決済で出願しましたが、クレジットカード決済に変更できますか?

受検級と会場が同じ場合は、クレジットカード決済に変更できません。


写真の加工方法を教えてください。

写真の加工ができない方は、こちらを参考に加工してください。


インターネット出願で写真を添付できないのですが。

写真の条件」に合う写真を添付できない方は、インターネット出願ができません。受付期間内に各取扱店、取扱窓口、協会窓口、郵送にて出願ください。

<写真の条件>
1) 6ヶ月以内に撮影されたもの。
2) 本人のみで、上半身脱帽、正面、無背景、鮮明なもの。
3) ファイル形式はJPEGのみ。
4) 大きさは150KB以内。
5) ファイル名は任意。

*送付いただいた写真は合格証に掲載されます。


領収証がほしいのですが。

領収証は受検票に表示します。インターネット出願者はマイページの受検票に表示しますが、2次試験日以降は、受検票が表示されなくなりますので、領収証の発行はできません。領収証をご入用の方は、2次試験日の前日までに印刷してください。インターネット以外の出願者には受検票を郵送いたします。領収証の再発行は承っておりませんので、紛失しないように大切に保管してください。


●実施方法・結果

級とレベルについて教えてください。

実施級は特A級、A級、B級、C級、D級、E級の6段階です。
詳細は評価基準と査定内容をご覧ください。


検定内容について教えてください。

詳細は設問数と設問形式をご覧ください。


合格ラインについて教えてください。

各級とも成績が一定の基準に達すれば合格します。特A級、A、B級の1次試験は満点の70%前後、2次試験は満点の75%前後。C、D、E級は満点の60%前後。


試験時間(開始時間、終了時間など)について教えてください。

1次試験開始時間および終了時間
特A級・A級 10時00分~12時00分 B級 13時00分~14時50分
C級 10時00分~11時35分 D級 13時00分~14時15分
E級 15時00分~15時50分

*1次試験の集合時間は試験開始30分前です。
*2次試験は特A級・A級・B級1次試験合格者に通知します。

詳細は受検案内をご参照ください。


受検票、結果通知書はいつ届きますか?

■受検票

* インターネット出願

1次試験日の14日前までに「マイページ」に「受検票」を掲載します。受検票を紙に印刷して1次試験当日に必ずご持参ください。

特A級、A級、B級の1次試験合格者と1次試験免除者には、2次試験の14日前まで「マイページ」に「1次試験結果通知書兼2次試験案内書」を掲載します。「1次試験結果通知書兼2次試験案内書」を紙に印刷して、2次試験当日に必ずご持参ください。

試験当日に、受検票を紙に印刷して持参できない方はインターネット出願はできません。

* インターネット以外の出願

受検票は1次試験日の14日前までにご登録の住所あてにお送りします。
受検票が未着の場合は、1次試験日の1週間前までに検定協会にお問い合わせください。

受検票不携帯の場合は、受検できませんのでご注意ください。

■結果通知書

C級、D級、E級および2次試験のない特A級、A級、B級の1次試験結果通知書は、2次試験の14日前までにご登録の住所に発送します。

2次試験受検者は1次と2次の結果通知書を2次試験終了後から約1か月後までにご登録の住所に発送します。
発送日は、公式ホームページのINFORMASIにてお知らせします。
合格者には合格証も合わせて送付いたします。

結果通知書が未着の場合は、次回の検定1次試験日までに検定協会あてにお電話にてお問い合わせください。次の検定1次試験以降のお問合せには応じられません。


●その他

合格資格取得年月日について教えてください。

取得年月日はC級、D級、E級は1次試験日となります。特A級、A級、B級は2次試験日となります。


合格証について教えてください。

合格者には全員に合格証をお送りいたします。
C級、D級、E級の合格者は1次試験の結果通知書と一緒にお送りします。
特A級・A級・B級の合格者は2次試験の結果通知書と一緒にお送りします。

紛失による合格証の再発行はいたしません。大切に保管してください。

合格の証明が必要な方は「合格証明書(有料)」を申請してください。詳細は合格証明書・推薦状をご覧ください。


合格証明書、推薦状について教えてください。

希望者には「合格証明書」「推薦状」を発行します。ただし、「推薦状」は過去1年までの合格者のみ承ります。合格証明書、推薦状をご希望の方は申請書に必要事項を記入の上、検定協会までご送付ください。
申請書請求方法は合格証明書・推薦状をご覧ください。


検定の過去問題集・参考書はどこで入手できますか?

書籍通信販売、取扱店、検定協会で入手できます。詳細は願書・過去問題取扱店をご覧ください。


検定の結果を電話で教えてもらえますか?

お電話での合否結果、および結果通知書に関するお問い合わせにはお答えできません。

また、合否結果や結果通知書に関するご質問や異議申し立てには応じかねますので、あらかじめご了承ください。

その他のご質問はお電話でお問い合わせください。お電話以外でのお問い合わせには、一切応じられませんのでご了承ください。

受検の流れ


願書・過去問取扱店
合格証明書・推薦状
よくあるご質問


インドネシア語技能検定問題に挑戦!
特A級A級
B級C級
D級E級

インドネシア語検定公式過去問題集

検定協会ニュース

インドネシア語書籍通信販売

TOPページ
 個人情報保護方針 |  特定商取引法に基づく表示

日本インドネシア語検定協会

提携:
インドネシア共和国教育文化省言語育成振興局
Badan Pengembangan dan Pembinaan Bahasa(Badan Bahasa), Kementerian Pendidikan dan Kebudayaan, Repubulik Indonesia

国際インドネシア語教育学会
Afiliasi Pengajar dan Pegiat Bahasa Indonesia bagi Penutur Asing (APPBIPA)

Copyright © 2010 HIPUBI. All rights reserved.